関連タグ

・2015年9月23日(水)追記
昼の部にご参加いただいたマナーレッスン講師の佐藤浩子さんよりお料理の写真を追加しました。ありがとうございます!
2015年9月6日(日)、調布市にあるwatoさんの新しいアトリエで開催した wato kitchen×竹ノ輪「第2回 重陽の節句の会」の様子を少々。
なお、2016年1月11日(月祝)には、築地へ移転された新しい八海山さんの多目的ホールをお借りして「第5回 いただきます、七草粥と八海山。」を開催します。
詳細が決まり次第、Facebookやこちらのブログでご案内しますので今しばらくお待ちください。
竹ノ輪にとって今回がwatoさんのアトリエでの初イベントとなりました。
ドリンクメニューは昼夜共通。
八海山は、「大吟醸」「特別純米原酒」「発泡にごり」と
大地の芸術祭2015へ行った際に十日町で手に入れた「魚沼で候」をラインナップ。
ソフトドリンクとして八海山の「麹だけでつくったあまさけ」も。
夜の部は、ビュッフェスタイル(立食形式)。
岩手県のブランド鶏「いわい鶏つくね、だしまきたまご」
「秋鮭 八海山酒かすと手前味噌漬け」もちろん手前味噌はwatoさんお手製♪
ご参加いただいた皆様、watoさん、岩手から駆け付けてくれたチームワトキチ、ありがとうございました!
これからも、こうして季節を感じる行事をフワリと開催し続けたいと考えています。
ということで、繰り返しになりますが、2016年1月11日(月祝)には、築地へ移転された新しい八海山さんの多目的ホールをお借りして「第5回 いただきます、七草粥と八海山。」を開催予定。ご参加お待ちしております♪
フード・会場: wato kitchen
写真撮影: TAKEのiPad Air
昼の部にご参加いただいたマナーレッスン講師の佐藤浩子さんよりお料理の写真をご提供いただきました。ありがとうございます!
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや」第18夜『夢金』(ライブ配信 + アーカイブ視聴3日間)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 年末年始に初めて大通りに看板を立てお一人で
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや」第17夜『居残り佐平次』(無料ライブ配信)
※今回はYouTubeチャンネル「タケノワ座」にて「無料公開」のため、「投げ銭」を受け付けていま
-
VODはじめました!2020年ライブ配信全アーカイブをVimeo「タケノワ座」にてレンタル開始!
2020年に「タケノワ座」でライブ配信したアーカイブ動画のレンタルをはじめました。
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや」第16夜『芝浜』(無料ライブ配信)
※YouTubeチャンネル「タケノワ座」にて「無料公開」のため、「投げ銭」を受け付けています。皆
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや」第15夜『紙入れ』(ライブ配信 + アーカイブ視聴3日間)
2020年12月10日(木)20:00より、無観客ライブ配信にて落語家 古今亭文菊が落語1席と、
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや」第14夜『妾馬』(ライブ配信 + アーカイブ視聴3日間)
2020年11月26日(木)20:00より、無観客ライブ配信にて落語家 古今亭文菊が落語1席と、