
なお、今後予定しているwatoさんとのイベントは下記のとおりです。
▼ 2016年9月3日(土) 第3回 重陽の節句の会
時間未定
八海山東京営業所 多目的ホール
八海山による日本酒セミナーとwatoさんの重陽の節句に因んだお料理と美味しい八海山のお酒を存分に堪能する会
お申込み方法 竹ノ輪商店を予定
▼ 過去の重陽の節句の会の様子
【レポート】2015年9月6日(日)wato kitchen×竹ノ輪「第2回 重陽の節句の会」
※写真をクリックするとちょっとだけ拡大します。
八海山のお酒がお出迎え。ラインナップの詳細は八海山さんのホームページをご覧ください。
watoさんのイラストでお出迎え♪
今回もたくさんの方に足をお運びいただきました。誠にありがとうございます。
セミナー講師は、株式会社八海山 営業部 東京営業所 所長の余田岳志様。
いつもありがとうございます。
利き酒用語の説明など利き酒に必要な情報をレクチャーしていただきます。
その後、用意された6本?の中から、どれがAとBかを当てていただきます。
言葉にすると簡単そうなんですけどねぇ…。私は、来年リベンジします。
ご参加いただいたみなさま、八海山のみなさま、チームwatokitchenのみなさま、千々岩友美さん、ウズ株式会社のみなさん、誠にありがとうございました。
お陰様で今年も笑顔で1年をスタートすることができました。気がつけば4月でございます…。
9月の重陽の節句の会でまたお逢いしましょう♪
その前に、文菊師匠の落語会かな。
改めまして、本年の残り3分の2も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(__)m
写真撮影:千々岩友美
協力:ウズ株式会社
-
2023年10月16日(月)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第
-
閉場記念誌『初代 国立劇場の記憶』編集協力 戸羽昭子の「国立劇場はすごかった!」
2023年9月30日(土)14:00より、タケノワ座特別企画として、先日発売されたで閉場記念誌『
-
第20回 長唄三味線の音色・廿回記念 生演奏会『菖蒲浴衣』『新曲浦島』より
2023年9月10日(日)14:00より、日本橋室町にあるCOREDO室町3「橋楽亭」にて長唄三
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023秋」第47夜『文違い』
2023月9月7日(木)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着
-
2023年8月13日(日)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第1
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023夏 」第46夜『寝床』
2023年6月7日(水)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着