キモサトコーディネート特集 第5弾は、
2017年夏:「絵画風お着物おでかけセット」
モダンな絵画風の柄の着物ですが、綺麗な浅葱色なので着るとしっとり落ち着いた印象に。おしゃれマダム風に白い帯を合わせましたが、華やかな帯を合わせてもっとアーティスティックに楽しんでも素敵かも知れません。白い帯はひとつ持っていて損はない夏に便利なアイテムです。
サイズ
身丈: | 150cm |
---|---|
裄: | 63cm |
袖丈: | 47cm |
前巾: | 25.5cm |
後巾: | 30cm |
帯の長さ: | 366cm |
帯巾: | 31cm |
素材
着物: | 不明 |
---|---|
帯: | 不明 |
販売価格
着物: | 8,000円 |
---|---|
帯: | 8,000円 |
- ・商品のサイズ表記については、測り方や生地の特質により若干の誤差が生ずる場合がございます。予めご了承ください。
- ・お電話、メール等での商品のお取り置きは致しておりません。予めご了承ください。
今回紹介したコーディネートはキモノ里親さがしにてご購入いただけます。
- 「気に入って購入したけれど当時とは好みが変わってしまった。」
- 「譲り受けたもののサイズが合わない。」
など、様々な理由で今は袖を通されることなく箪笥で眠っているキモノたちが、再び活躍することを願って始めた「キモノ里親さがし」(通称、キモサト)。
今回は、キモノ里親さがしで販売されているキモノの中から、様々なコンセプトのもと”2017年夏コーディネート”を紹介します。
- 「キモノは好きだけど、季節に合ったコーディネートが分らない・・・」
- 「キモノには格やお作法があって合わせるのが難しそう・・・」
などと”キモノを着る”ということに踏み出せないでいる方々が、このコーディネート特集を参考にキモノに少しでも親しみを感じ、”キモノを着る”ということを楽しむ一歩を踏み出すキッカケとなれれば幸いです。
-
2023年10月16日(月)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第
-
閉場記念誌『初代 国立劇場の記憶』編集協力 戸羽昭子の「国立劇場はすごかった!」
2023年9月30日(土)14:00より、タケノワ座特別企画として、先日発売されたで閉場記念誌『
-
第20回 長唄三味線の音色・廿回記念 生演奏会『菖蒲浴衣』『新曲浦島』より
2023年9月10日(日)14:00より、日本橋室町にあるCOREDO室町3「橋楽亭」にて長唄三
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023秋」第47夜『文違い』
2023月9月7日(木)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着
-
2023年8月13日(日)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第1
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023夏 」第46夜『寝床』
2023年6月7日(水)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着