2017年10月28日(土)・29日(日)に新御徒町にある「Galleryしあん」にて「キモノ里親さがし 〜キモノとキモノ周りの小物を扱う委託リユースイベント〜」を開催します。
■「キモノ里親さがし」とは?
着物の「委託リユースイベント」です。
出品者さんからキモノや和装小物をお預かりして、キモノが好き!キモノを着たい!と思っている方へお手頃な価格でお譲りします。
「気に入って購入したけれど当時とは好みが変わってしまった。」
「譲り受けたもののサイズが合わない。」
など、様々な理由で今は袖を通されることなく箪笥で眠っているキモノたちが、再び活躍することを願って始めました。
会場では、出品者さんと着物の話で盛り上がることもあります。
着物を楽しむ人たちが集う場所になりますように。
■ キモノの里親になりたい方、大募集!
キモノが好き!キモノを着たい!と思っている方へ、お手頃な価格でキモノをお譲りします。
気楽な雰囲気でキモノに触れていただき、気にいったものがあれば里親になって楽しんでキモノを着ていただけると嬉しいです。
■お気軽に遊びにお越しください!
紡ぎ、染め、織り…とたくさんの職人さんの手を渡って生まれたキモノ。
袖を通してもらうことなく眠ってしまっている状態から、この「キモノ里親さがし」を通じて、新しい里親さんの元で再び活躍してもらいたいと願っています。
キモノで嫌な思いをしませんように。
楽しくキモノに触れていただき、キモノが好きになってもらえたら嬉しく思います。
どうぞ、楽しむ気持ちいっぱいで、お気軽に遊びに来てください。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。
■ 竹ノ輪「キモノ里親さがし」
<日時>
2017年10月28日(土)・29日(日) 12:00 – 17:00
<出品内容>
着物(仕立て上がり・反物)、帯、長襦袢、帯揚げ、
帯締め、雨コート、羽織、道行き、着物の端切れ、等。
*主に女性の着物です。
<会場>
Galleryしあん
〒110-0015 東京都台東区東上野1-3-2
03-5812-3633
http://www.siang.jp/
<アクセス>
都営地下鉄大江戸線「新御徒町」(つくばエクスプレス) A1出口 徒歩約1分
東京メトロ銀座線「稲荷町」 1番出口 徒歩約10分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町」 3番出口 徒歩約10分
東京メトロ銀座線「上野広小路」 A8出口 徒歩約10分
JR山手線・京浜東北線「御徒町」北口 徒歩約10分
・「Galleryしあん」アクセス
http://www.siang.jp/access/index.html
<購入に関するご注意>
・販売価格は、出品者さんが決めています。(なので、似たようなキモノでも500円だったり、5,000円だったりします。そんなところもお楽しみください。)
・「サイズ」「キズ」「汚れ」などをご確認の上、お買い求めください。返品や交換はいたしかねます。
・「素材」や「サイズ」などのご質問にはお答えいたしかねます。
・画像は、過去に開催した際に撮影したものです。写っている着物が既に売れている場合もございます。ご了承ください。
-
2023年10月16日(月)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第
-
閉場記念誌『初代 国立劇場の記憶』編集協力 戸羽昭子の「国立劇場はすごかった!」
2023年9月30日(土)14:00より、タケノワ座特別企画として、先日発売されたで閉場記念誌『
-
第20回 長唄三味線の音色・廿回記念 生演奏会『菖蒲浴衣』『新曲浦島』より
2023年9月10日(日)14:00より、日本橋室町にあるCOREDO室町3「橋楽亭」にて長唄三
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023秋」第47夜『文違い』
2023月9月7日(木)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着
-
2023年8月13日(日)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第1
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023夏 」第46夜『寝床』
2023年6月7日(水)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着