
2019年4月12日(金)- 14日(日)に半蔵門にある「竹ノ輪ルーム」にて「キモノ里親さがし」を開催します。
「旅する日傘」さんが半蔵門にやってきます。
同じ日程で、神保町の大和屋履物店さんでは「布楽市(ぬのらくいち)」も開催します。
どちらも駅からすぐ。
どうぞハシゴしてお楽しみください。
日傘のオーダーも受けられます。(金曜日、土曜日のみ)
この機会にご相談ください。
皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げます。
▼ 日時
2019年4月 | |
12日(金) | 14:00 – 21:00 |
13日(土) | 12:00 – 17:00 |
14日(日) | 12:00 – 17:00 |
▼ 「旅する日傘」スタッフ在廊予定
12日(金) | 14:00 – 21:00 |
13日(土) | 12:00 – 17:00 |
※上記2日間は、日傘オーダーのご相談も承ります。
※14日(日)は、販売のみとなります。
▼ 「旅する日傘」とは
昭和5年生まれの洋傘職人、鎌田智子さんと鎌田さんの元で10年修行した弟子の峯田麻紀子、編集者のしまざきみさこの3人が組む日傘ユニット。日本各地で探してきたキモノからつくる日傘は時間と場所を「旅する」、世界で1本だけの日傘です。 |
▼ 会場
半蔵門・竹ノ輪ルーム |
東京都千代田区麹町1-6 麹町保坂ビル3階 |
03-6272-6543 |
▼ アクセス
東京メトロ 半蔵門線「半蔵門」駅 | 3a 出口 | 徒歩約2分 |
東京メトロ 有楽町線「麹町」駅 | 3番出口 | 徒歩約5分 |
都バス[宿75][都03]「半蔵門」バス停 | 徒歩約1分 |
※ビルの1階がコインパーキング、エントランスに笹が植わっている白いレンガ調のビルです。麹町警察署まで行ったら行き過ぎです。恐れずにエレベーターで3階へ
-
2023年10月16日(月)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第
-
閉場記念誌『初代 国立劇場の記憶』編集協力 戸羽昭子の「国立劇場はすごかった!」
2023年9月30日(土)14:00より、タケノワ座特別企画として、先日発売されたで閉場記念誌『
-
第20回 長唄三味線の音色・廿回記念 生演奏会『菖蒲浴衣』『新曲浦島』より
2023年9月10日(日)14:00より、日本橋室町にあるCOREDO室町3「橋楽亭」にて長唄三
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023秋」第47夜『文違い』
2023月9月7日(木)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着
-
2023年8月13日(日)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第1
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023夏 」第46夜『寝床』
2023年6月7日(水)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着