
ライブ配信後、2月13日(土)24:00までアーカイブをご覧いただけます。
ラジオ番組の深夜放送のノリで、のんびりと文菊師匠の落語と四方山話をお楽しみいただけたら幸いです。
※視聴する際に「視聴URL」が必要な場合、「竹ノ輪商店」にて視聴URLが記載されたチケット(PDF)をご購入ください。
■ 古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや」第19夜『短命』(ライブ配信 + アーカイブ視聴3日間)
<演目>
『短命』
<ライブ配信日時>
・ライブ配信
2021年2月10日(水)20:00~21:30(終演予定)
・アーカイブ視聴チケット販売期限
2021年2月13日(土)22:00
・アーカイブ視聴期限
2021年2月13日(土)24:00
<タイムテーブル予定>
落 語 およそ30〜60分 ※
お仲入り およそ10分
四方山話 およそ30〜50分
※演目によって異なります。
<プロフィール>
古今亭文菊 公式サイト プロフィールページ
<視聴チケット購入>
・「Livepocket」でお申込み
・「Peatix」でお申込み
・「竹ノ輪商店」でお申し込み
※どちらからお申込みいただいても視聴するページは同一です。
<過去の配信>
第1夜『厩火事』 2020年5月20日(水)
第2夜『三方一両損』 2020年5月28日(木)
第3夜『棒鱈』 2020年6月9日(火)
第4夜『心眼』 2020年6月24日(水)
第5夜『たがや』 2020年7月6日(月)
第6夜『青菜』 2020年7月25日(土)
第7夜『死神』 2020年8月11日(火)
第8夜『お見立て』 2020年8月27日(木)
第9夜『目黒のさんま』 2020年9月13日(日)
第10夜『火焔太鼓』 2020年9月25日(金)
第11夜『四段目』 2020年10月11日(日)
第12夜『甲府ぃ』 2020年10月27日(火)
第13夜『長短』『時そば』 2020年11月11日(水)
第14夜『妾馬』 2020年11月26日(木)
第15夜『紙入れ』 2020年12月10日(木)
第16夜『芝浜』 2020年12月30日(水)
第17夜『居残り佐平次』 2021年1月11日(月祝)
第18夜『夢金』 2021年1月26日(火)
第19夜『短命』 2021年2月10日(水)
<レンタルのご案内>
2020年に配信した「文菊のへや」第1夜~第16夜をレンタルでご覧いただけます。過去の配信を見逃した方、お家でのんびりとお楽しみください。
https://vimeo.com/ondemand/bungikunoheya2020
合わせて「タケノワ座」のチャンネル登録も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
▷ YouTubeチャンネル「タケノワ座」
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
-
2023年10月16日(月)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第
-
閉場記念誌『初代 国立劇場の記憶』編集協力 戸羽昭子の「国立劇場はすごかった!」
2023年9月30日(土)14:00より、タケノワ座特別企画として、先日発売されたで閉場記念誌『
-
第20回 長唄三味線の音色・廿回記念 生演奏会『菖蒲浴衣』『新曲浦島』より
2023年9月10日(日)14:00より、日本橋室町にあるCOREDO室町3「橋楽亭」にて長唄三
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023秋」第47夜『文違い』
2023月9月7日(木)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着
-
2023年8月13日(日)20:00より、無観客生配信にて長唄三味線方の柏要二郎さんによる「第1
-
古今亭文菊・落語と四方山話「文菊のへや・2023夏 」第46夜『寝床』
2023年6月7日(水)20:00より、無観客生配信にて落語家 古今亭文菊が落語を1席。 普段着